浅漬けの素でアレンジ!常備菜や唐揚げなどの下味にも
最近私がフル活用しているのが浅漬けの素!!
時間がない時にでもすぐに使えるので重宝しています。
暖かくなってきて野菜も傷みやすくなってきてしまったので、浅漬けの素に漬けて常備菜としてストックしたりしています。野菜不足の方でもストックしておけば手軽に摂取できるのでおすすめ。
また、浅漬けの素は、酸味や甘味、旨味、塩味が全て入っているので、まさに万能調味料!!
お野菜は浅漬けの素に漬けて常備菜や薬味代わりにしたり、酸の力でお肉も柔らかくなるので唐揚げなどの下味にも使えます。
病みつき!浅漬けの素+ねぎ
【材料】
ねぎ(薄切り) 1本
しょうが(千切り) 1片
浅漬けの素 適量
輪切り唐辛子(お好みで)適量
そのままだとちょっと辛いのですが、焼豚と和えればネギ焼豚風にもなりますし、焼き魚やお肉などに添えたり、他の食材と炒めても使える便利な常備菜に。
食べごろは1日ほど経ってからがおすすめ。
ビタミンCたっぷり!浅漬けの素+レモン
無農薬のレモンは皮ごと浅漬けの素で漬けます。
パスタと和えても美味しいですし、鮭などのお魚にも合います。大根やゴーヤの薄切り、白菜などの野菜と一緒に漬けるのもおすすめ。
これからの季節、紫外線も強くなるので、ビタミンCたっぷりなのも嬉しいポイントです。
手軽な常備菜を上手に使って時短調理
特に最近は家族が怪我をしてしまい、私がいない時でもなるべく包丁などを使わずに食べられるような物をストックできればと、浅漬けの素をフル活用していました。
上はネギ浅漬けのストックに桜えび、枝豆を和えて副菜に、またゴーヤとレモンの浅漬けをサラダにトッピングしてビタミン補給。
みなさんもぜひお試しください!